小児歯科|フッ素・シーラント|IS歯科 新三郷駅から徒歩5分 三郷市 吉川市 草加市 流山市 越谷市

各種保険診療 駐車場 6台 完備 048-957-0418

メール相談

Kids / 小児歯科

まずは、歯医者さんに慣れてもらってから。無理強いはしません。最終的には「歯医者さんは楽しい場所!」と思ってもらえることが、私たちのゴールです。

分院へのバナー

リンクボタン

+子どもの治療に対する考え方

小さい頃の怖い経験は、大人になってからもトラウマとして残ってしまいます。

歯医者での経験が、トラウマの1つになっている方も多いのではないでしょうか。

 

当院のお子様に対する治療コンセプトは、

無理をせず、徐々に慣れてもらう。そして最後には『楽しい場所』と思ってもらうこと」です。そのために、当院が取り組んでいることをご紹介いたします。

 

 

取組み1. まずは、歯医者の雰囲気に慣れてもらいます!

お子さんが初めて来院される時は、緊急時以外はすぐに治療をしません。

じっくりお子さんとお話し、「診療台に座る」「器具を触ってもらう」練習から始めます。

とにかく歯医者さんの雰囲気に慣れてもらうことが当院の基本方針です。

 

幼いころを思い出して欲しいのですが、歯医者さんに楽しみながら通った方はほとんどいないのではないでしょうか?

マスクの医師

 

会話もほとんどせず、マスクで顔を隠した大人に

いきなり痛いことをされたら、どんな人でも

「歯医者さん=恐いところ」というイメージが

植え付けられてしまいます。ましてやお子さんは

想像力が豊かなのでなおさらです。

 

幼い頃はご両親がいるので、しぶしぶお子さんも来院してくれますが、親御さんの手を離れてしまったら、歯科医院に行くかどうかは本人次第です。歯医者にマイナスのイメージをもったままでは、耐えられない程の痛みを伴って初めて足を運ぶようになってしまいます。詳しくは予防歯科でご説明しますが、悪くなってから行くのではなく、悪くなる前に定期的に来院して虫歯を予防することで、長期にわたって自分の歯で会話や食事を楽しむこともできるようになるのです。

 

お子さんが歯医者嫌いになるならないは、ある意味歯科医院の腕の見せ所とも言えます。

可能な限り痛みを抑えた治療を行い、「歯医者=怖い」にならないように頑張っています。

ぜひ大切なお子さん私達にお任せください!!

 

集合

 

 

取組み2. 可能な限りの「痛みを抑えた治療」

痛いのが嫌なのは大人も子供も同じですよね。

特にお子様の場合、この「痛み」が歯医者嫌いになる主な原因となりますので、当院では次のステップを踏んで、可能な限りの痛みを抑えた治療を実施しています。

 

Step1 表面麻酔

事前に、注射する部分に麻酔液を塗ります。

これにより注射時の痛みを抑えます。

表面麻酔

 

Step2 「極細の針」を使用

蚊に刺されても痛くないように、針が小さければ小さいほど

痛みは抑えられます。

当院では太さの細い針を使い、ソフトに注射することで痛み

を抑えます。

「極細の針」を使用

 

Step3 麻酔液を温めます

麻酔液と体内との「温度差」も痛みの原因となります。

そこで麻酔液を体温と同じくらいまで温め、体内との

温度差をなくすことで、麻酔液が入ってきた時の痛みを

軽減します。

温め

 

Step4 電動麻酔注射の利用

急激に麻酔液を注入すると細胞が膨張し痛みの原因となり

ますので、ゆっくりと時間をかけ麻酔液を注入していく

ことが大切となります。 そこで当院では注入速度を

機械制御した「電動麻酔注射」を導入し痛みを抑える

工夫をしております。

電動麻酔

 

上記は、歯を削る前段階での「痛みを抑えた治療」に関しての説明でした。

基本的にこの工程を踏めば、治療前、治療中に痛みが抑えられます。

しかし、当院では治療中の更なる痛みを抑えた治療を目指し「5倍速コントラアングル」というものを利用しています。

 

5倍速コントラアングルの利用

歯を削るときの振動が神経を刺激し「痛み」や「不快感」

につながることがあります。

5倍速コントラアングルは回転数が速いため振動が少なく

「痛み」「不快感」を抑えることができます。

ケースによっては麻酔をせずとも痛みを抑えた治療できる

こともあります。

コントラアングル

 

その他、歯を削る際の「キュイーン」という音も、5倍速コントラアングルを利用することで抑えることが可能になります。

 

 

取組み3. 「キッズルーム」や「ご褒美」

キッズルーム

キッズ

当院には「キッズルーム」が完備されています。

また、治療を終えたお子様にはご褒美もプレゼントしています。

コミュニケーションも大切ですが、お子様にはこのようなイベント的要素があると、大変喜んで頂けます。また、キッズルームは受付から見える位置にありますので、安心してお子様をお預けになって親御さんも治療に専念して頂くことが出来ます。

 

 

取組み4.親御さんも一緒に・・・

「親御さんも一緒に」には、2つの意味が込められています。

 

1つは、「お子様が治療に慣れるまでは同席頂いても大丈夫」ということ。

そしてもう1つは「親御さんも一緒に学んで下さい」ということです。

 

よくこのような質問を受けることがあります。

「大人の歯が生えてくるから、子供の歯は虫歯になっても大丈夫ですよね?」

 

これは大きな間違いです。

乳歯には非常に大きな2つの役割が与えられています。

 

1つは、次に生えてくる永久歯を適切な位置へ誘導する役割。

生え換わる時期に乳歯がすでに虫歯でダメになっていた場合、永久歯を適切な位置へ

誘導が出来なくなったり、永久歯自体が生えてこなくなる場合もあります。

 

2つ目は、乳歯は永久歯が生えてくるスペースを確保する役割も担っています。

虫歯で乳歯を抜いてしまった場合、その隙間を埋めるように、両隣の歯が寄ってきま

す。そうなると、永久歯が顔を出すスペースがなくなり、正しい方向に生えることが

できず、噛み合わせが悪くなる原因となります。

 

院長

これ以外にもまだまだお子様の歯に対する間違った認識が

存在しますし、お子様の歯を守るための適切な手段を

ご存じない方が多くいらっしゃいます。

 

お子さんが成長するまで、歯を守ることができるのは

親御さんしかいません。

当院で一緒に楽しく学んでいきましょう!!

 

取組み5.「咬合誘導」「歯並び」のご提案

子供の歯から大人の歯に生え替わるとき、ささいなボタンのかけ違いで歯並びが悪くなってしまうことがあります。その徴候を早めに見つけることで、簡単・短期間で歯並びを整えることが可能となります。

 

これを「咬合誘導」と言います。

 

咬合誘導は大人の歯がすべて生えてからの矯正とは違い、抜歯したり、歯を動かしたりといったものではありません。

早い時期に適切な咬合誘導を行うことで、歯並びが安定して後戻りしにくくなり、場合によっては大人の歯の矯正治療が必要なくなることもあります。

 

咬合誘導 歯並びが悪くなる可能性がある場合、悪くなる前に対策を行う事です。
矯正治療 既に悪くなった歯並びを整えることです。

 

院長3

当院では、院長自らが矯正治療や咬合誘導を行って

おりますので、矯正という狭い観点だけではなく、

発育、虫歯予防などの広い視点でのご提案が可能になって

います。

 

均整のとれた適切な歯並びは「見た目」だけでなく、

「集中力や持続力」などお子様の生活全般のレベルアップも

期待できるという研究報告が出ていますので、

歯並びがおかしいなと思いましたら、

治療するしないにかかわらず、まずはお気軽にご相談

頂けたらと思います。

 

当院では大人(成人)の矯正治療も行っております。

詳しくは矯正歯科(大人・成人)をご参照ください。

 

 

 

¶コラム-お子さんの歯の「抵抗力」を高めるために

大人の場合、歯質が成長とともに丈夫になっているためすぐに虫歯が進行することはありません。しかし、子供は免疫力が低く、かつ、歯質もまだまだ弱いため、虫歯が一気に進行し、いわゆる「みそっ歯」と呼ばれる、黒くボロボロの歯になってしまうのです。

 

このようなことを防ぐため、歯科医院では抵抗力の強化として、次のことを行っています。

 

TBIとよばれる歯磨き指導

虫歯になりやすい歯の溝を埋めるシーラント填塞(てんそく)

虫歯予防効果のあるフッ素塗布

 

上記についてそれぞれご説明いたします。

 

TBI(歯磨き指導)

子供が歯磨き好きになるように指導します。

 

虫歯が多発する部位は、下記の3ヶ所です。

(Ⅰ)歯と歯の間

(Ⅱ)歯と歯茎の境目

(Ⅲ)歯の溝

 

TBI(歯磨き指導)では、(Ⅰ)と(Ⅱ)から発生する虫歯を防ぐための効果的なブラッシング法を楽しみながら指導していきます。

 

シーラント填塞(てんそく)

上記(Ⅲ)の歯の溝は複雑で、ブラッシングだけでは汚れ

を取り除くことは出来ませんので、虫歯になって

しまう事が多い部位です。

この溝をプラスチックで埋めることで汚れが溜まらない

ようにする虫歯予防法がシーラント填塞です。乳歯から

永久歯に生え替わったタイミングで治療すると効果的です。

なお、使用するのは虫歯治療の際に詰め物として使う

「レジン」という素材なのでご安心ください。 

シーラント

 

フッ素塗布

「フッ素」とは、歯質を強化する性質を持った物質です。

乳歯や生え替わったばかりの永久歯は非常に弱いのですが、

フッ素塗布によって歯質を強化することができます。

定期的にフッ素塗布を行い、虫歯に負けない丈夫な歯を

作りましょう!!

フッ素

 

当院には子育て経験のあるスタッフが多数在籍しておりますので、「母親目線」での対応が可能です。治療のことだけではなく、育児のこと、食生活のこと等、何でもご相談ください。

 

 

 

MFT(口腔筋機能療法)~お子様の歯並び気になりませんか?

お子さんに下記のような症状はありませんか?

 

お母様ができる自己診断

 

  • 普段の舌の位置は歯と歯の間から出ている、あるいは下の前歯を押している
  • 舌の脇に歯型のようなへこみがある
  • お口を閉じて鼻だけでしばらく呼吸をすると苦しい
  • いつもお口を開けている
  • お口を閉じると筋肉が緊張し、顎にシワができる
  • お口を閉じるとへの字になる
  • 水を飲む時舌が歯と歯の間から出てコップを迎えに行く
  • 水を飲む時前歯で舌を噛む
  • 水を飲むときにお口に力が入る
  • サ行やタ行を発音するとき歯と歯の間から舌が出る。(英語の“th”)

矢印

判定結果

 

 

何個の矢印が該当しましたか?
1~10のどれかにチェックがある場合は、口腔筋機能療法のご相談をお勧めします。

 

1~2 低位舌:安静時の舌の位置が正常位より低い位置に定着している
耳鼻科の受診も必要となります
4~6 口唇の力が弱い
7~9 異常嚥下癖:正しい飲み込みができない
10 発音に問題がある

 

上記のチェックの状態が継続すると、お子様の歯並びは簡単に崩れてしまいます。
もっとわかりやすくお伝えすると下記のような状態です。

 

歯並び

 

 

歯並びが悪くなるのは遺伝ではありません!

歯並びが悪くなるのは「遺伝」と思われている方が多いのですが、実はそうではありません。口周りの筋肉が弱く、バランスが悪く、また、舌の位置が悪かったり、舌の悪習癖があると起こりやすいといわれています。

具体的には悪い歯並びとして下記のような状態があります。

 

開咬

口を閉じても前歯に隙間ができて噛み合わない状態。
食べ物を噛み切るのが困難な方もいます。

開咬

 

上顎前突

上の歯が極端に前に出た状態。いわゆる出っ歯。

上顎前突

 

下顎前突

下の前歯が極端に前方に出た状態。いわゆる反対咬合、受け口。横顔がしゃくれたように見えてしまいます。

下顎前突

 

叢生

下の前歯が極端に前方に出た状態。いわゆる反対咬合、受け口。横顔がしゃくれたように見えてしまいます。

叢生

 

綺麗な歯並びを創造する「口腔筋機能療法」の特徴

口腔筋機能療法とは、口腔筋機能を育て、歯や顎を正しい成長に導くことです。具体的には「日々のトレーニング(口腔周囲筋・舌筋の訓練)」「トレーナーの装着」があります。これにより、口腔悪習癖の改善、歯並び改善、口腔筋機能の訓練、顎位置の正常化を促します。この訓練は早い時期から(3~8歳)から始められ、歯を抜かず、基本的に固定式の矯正装置を利用しないことが特徴的です。

 

利用する「トレーナー」のご紹介をします。
右のような装置を利用します。下記のような効用があります。

 

 

・前歯を整列させます
・舌を積極的に訓練します
・オトガイ筋の活性を抑えます
・良好な咬合を促します
・顎関節を脱力させます

Tk4

 

 

口腔筋機能療法の流れ

Step1 院長による口腔内診査

お子様の歯並びに関するお悩みをお聞きします。その際に治療費の概要等もご説明させていただきます。

 

Step2 院長による診査診断

診査診断結果をお伝えし、治療内容をご説明します。この際に治療費も決定します。

 

Step3 治療前準備

口腔内の型とり、口腔内写真、お顔・全身の写真を撮ります。この際に、契約書・同意書をかわさせて頂き、お支払いも行います。

 

Step4 治療開始

食べ方や飲み込み方、発音方法のトレーニングを通じて、無意識下の時に舌や口唇が正しい位置にあるようにしていきます。 また、口腔筋機能トレーナーをお渡しして使用方法の説明をいたします。トレーナーの装着時間は、日中1時間程度睡眠中となります。 通院は月に1回30分程度のトレーニングを行います。治療期間は、始める時期にもよりますが、約2年ほどとお考えください。

 

 

口腔の健康は歯並びだけでなく、全身の健康に関与しています。口腔悪習癖の改善、歯並びの改善、口腔筋機能の訓練、顎位置の正常化とともに、生活習慣病の抑制に繋がります。良く噛んで、美味しく、楽しい食事、そして素敵な笑顔、身体の健康をお子様にプレゼントしてみませんか?

 

 

※注意事項※

ご自宅での装置の装着をおろそかにすると口腔筋機能が鍛えられないために歯並びも綺麗に整えることができません。口腔筋機能療法は保護者様方の協力が重要なファクターです。

 

+院長による、個別相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。

ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

 

相談

インターネット予約

〒341-0011 埼玉県三郷市采女1丁目205-3

※休診日は水曜・日曜・祝日となります。

048-957-0418

 

 

当院で歯科治療を受けられた患者様から頂いたご感想をご紹介しております。

ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。

患者様の声