目立ちにくい矯正歯科治療|歯並び改善|IS歯科 新三郷駅から徒歩5分 三郷市 吉川市 草加市 流山市 越谷市

各種保険診療 駐車場 6台 完備 048-957-0418

メール相談

Correct / 矯正歯科

目立ちにくい矯正、短期スピード矯正、部分的プチ矯正を院長自らが担当いたします。

分院へのバナー

+CT(三次元立体画像撮影装置)を利用した矯正歯科治療の実施

矯正治療を行う際、まずは患者様のお口の情報を取得し、診査診断を行うのですが、通常、セファロレントゲンといった2次元の撮影装置を利用して情報を取得します。しかし、当院では、CT(三次元立体画像撮影装置)を利用します。

CT CT画像

 

この装置を利用する理由は下記になります。

 

2次元のレントゲンと比較した際のCT装置の優位点

・歯槽骨の薄さを把握できる

・1本1本の歯の角度を把握できる

・歯根吸収の状態を把握できる

・経過観察時のCT撮影により骨吸収を把握できる

・見えない病巣などの発見によりリスク軽減ができる

 

専門的なお話になってしまいましたが、要は2次元レントゲンでは把握できない部分も3次元撮影ができるCT装置を利用することでそれらを把握でき、治療におけるリスクを事前に察知し回避可能になるということです。

 

矯正治療は、歯の1本1本をしっかりと分析し動かしていくことが大切です。

その時だけキレイに歯が並んでいても、歯・アゴの構造を理解して治療を行わなければ、歯の寿命を縮めたり、後戻りをおこす危険性があります。全国的にも矯正治療でCTを利用している医院さんはまだそれほど多くありませんが、安全に治療を行うためには、CTによる分析はなくてはならないものだと当院では考えております。

 

 

+矯正治療に関しての院長からのメッセージ

岩田祥一郎-Shouichirou Iwata

 

■目立ちにくい矯正装置は使っていますか?

 

メタル

はい、もちろん使っています。

 

皆様がイメージされている矯正装置は右の画像のように

金属色が目立つものだと思います。

この金属色が気になり、なかなか矯正治療に踏み出す

ことができなかった方も多かったと思います。

 

当院では金属色の部分を目立ちにくい色にした装置や、

マウスピース型の透明な矯正装置も利用しております

ので、「金属色」に抵抗があった方でも安心です。

当院で利用している「目立ちにくい」矯正装置を少しご紹介いたします。

 

「矯正していることに気づかれにくい」マウスピース型の矯正装置

マウスピース

マウスピース型の矯正装置自体は透明ですので、

ほとんど気づかれにくいです。

マウスピース型の矯正装置はいくつかのメーカー

がありますが、当院ではメーカーが作成したもの

ではなく、歯科技工士と連携し「フルオーダーメイド」

のマウスピースを作成し矯正治療を行います。

 

メーカーが作成するマウスピースはシステム化されて

おり、術者側にとっては非常に扱いやすいものなのですが、細かなお口の変化に対応できないことがデメリットです。せっかく歯並びを理想の状態にしたいのに、中途半端になってしまっては嫌ですよね。

 

そこで当院では、その時、その時の患者様のお口の状態をしっかり診断させて頂き、その状態に合ったマウスピースをフルオーダーメイドで作ることで、細部まで均整のとれた歯並びを実現させます。

 

メリット デメリット

・装置が透明のため気づかれにくい

・歯列矯正に伴う痛みが抑えられる

・歯根吸収のリスクが少ない

・素材が非常に薄いため、不快感の減少、発音を妨げない

・装置の取り外しができて衛生的

・1日20時間以上の装着が必要

・歯並びの状態により、マウスピース以外の補助装置が必要となる場合がある

・顎の成長が止まってからが望ましいため、年齢制限がある(早くても14歳以降)

マウスピース イメージ

 

「目立ちにくい」半透明のブラケット

「金属」部分を「セラミック」と呼ばれる歯の色

に限りなく近い素材を利用することで目立ちにくくしています。

素材の性質上、汚れも付きにくく、患者様からは好評を

得ています。

セラミック

■短期間での矯正治療は可能ですか?

 

矯正治療は2年~3年の期間がかかるのが通常です。

しかし、「インプラント矯正」という治療法を利用することで、1年半~2年と短期間での治療が可能となります。

 

インプラント矯正

「インプラント矯正」とは、歯列矯正用の非常に小さなインプラント(スクリュー)を顎の骨に植立させ、歯を動かすための固定源にする事で、通常の歯列矯正では難しかった様々な歯の動きを可能にし、治療期間を短くすることができる新しい歯列矯正のひとつです。

 

従来の歯列矯正の場合、「自分の歯を支点」にして

他の歯を動かしていきます。

しかしこの場合、綱引きの原理で動かしたくない

歯まで動いてしまうことがありますし、力が分散

してしまうことで治療期間が長くなってしまう欠点

がありました。

インプラント矯正図

しかし、インプラント矯正の場合、「インプラント

でしっかり固定されたスクリューを支点」にする

ので、動かしたい歯を引っ張ると、その歯だけが

スムーズに移動してくれます。歯列矯正に使用

するインプラントの植立は「5分程度」の簡単な

作業で完了し、歯の移動が終われば除去します。

除去した後の歯肉や顎骨は1週間程度で回復します。

インプラント矯正図2

 

■歯の一部を部分的に矯正することはできますか?

 

もちろん可能です。

患者様からご要望が多いのは、前歯の部分的な矯正です。

すきっ歯の改善、八重歯の改善、前歯のねじれの改善、出っ歯の改善などですね

 

ビフォアー アフター

価格は約33万円 (税込)。部分矯正による治療。
リスクとしては、リテーナーを使用しないと後戻りすることがある。

 

部分矯正は、全体的な本格矯正と異なり、治療期間が短くて済みます

ので、最近では女性だけでなく、男性からのご依頼も多くなっています。

 

 

■歯を抜くことに関して、どのような考えをお持ちですか?

 

院長

よく、「できる限り歯を抜かないで治療をしてほしい」

というご要望を患者様から頂きます。

確かにできる限り歯を抜かずに矯正したいですよね。

歯の大切さを理解している私たちも同じ意見です。しかし、

綺麗な歯並びや咬み合わせを作り出すには、歯を抜いた方が良い

場合もありますので、「非抜歯矯正」を望まれる方はまずは

お口の中を拝見させて頂き、抜歯で対応するのか、非抜歯で

対応するのかをお伝えさせていただております。

 

 

■子供の矯正治療(小児矯正)に関しての考えは?

 

予防ルーム

上記スペースはお子様の口腔筋機能療法(MFT)で利用するスペースになります。

MFTとは、口のまわりの筋肉(舌、口唇および顔面の筋肉など)を強くしてバランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムです。 訓練により、正しい舌の動きや正しいお口のまわりの筋肉の動きを覚え習慣化し、矯正治療の後戻りを防ぎます。また、この訓練をすることで、矯正装置をつけなくとも筋機能療法のみで不正咬合がある程度改善することもあります

 

 

リンクボタン

■虫歯や歯周病治療・予防にも対応してくれますか?

 

院長2

矯正治療中は、つけている装置が原因で「歯磨き」が

しにくく、場合によっては虫歯や歯周病になってしまう事

があります。

 

当院では、矯正治療以外にも虫歯治療・歯周病治療など

総合的にお口の治療を行っていますので、

虫歯や歯周病治療・予防に対してトータル

サポートできる環境があります。

 

 

 

¶矯正治療の流れ

1.相談

お悩みやご希望をお聞きします。

矢印

2.精密検査~カウンセリング

精密検査の結果をもとに、矯正治療全般に関して詳しくご説明をいたします。

少しでも疑問点がございましたら、再度ご説明し納得いただいたうえで、治療を開始するかどうかのお返事をいただきます。もちろん、この段階で治療を受けないという選択をしていただいても全く構いません。

矢印

3.治療開始

歯に装置をつけ、歯に力を加え始めます。

矢印

4.通院

歯を動かす期間は1~3カ月に1回通院して頂きます。

矢印

5.治療終了

矯正装置を外します。但し、そのまま外しただけですと「後戻り」という現象を起こすため、保定装置(取り外し可能な装置)を装着して頂きます。

※保定装置は症例にもよりますが、約1年~3年間(通院は6カ月~1年に1回程度)主治医の指示に従って使用して頂きます。使用しないと後戻り(歯並びが悪い状態に戻ること)を起こし、再度矯正をする必要が出てきます。

矢印

6.メインテナンス

保定装置の使用を確認後、当院のメインテナンスを定期的に受診して頂き、保定装置を終了する時期まで、経過を観察していきます。

 

 

 

MFT(口腔筋機能療法)~お子様の歯並び気になりませんか?

お子さんに下記のような症状はありませんか?

 

お母様ができる自己診断

 

  • 普段の舌の位置は歯と歯の間から出ている、あるいは下の前歯を押している
  • 舌の脇に歯型のようなへこみがある
  • お口を閉じて鼻だけでしばらく呼吸をすると苦しい
  • いつもお口を開けている
  • お口を閉じると筋肉が緊張し、顎にシワができる
  • お口を閉じるとへの字になる
  • 水を飲む時舌が歯と歯の間から出てコップを迎えに行く
  • 水を飲む時前歯で舌を噛む
  • 水を飲むときにお口に力が入る
  • サ行やタ行を発音するとき歯と歯の間から舌が出る。(英語の“th”)

矢印

判定結果

 

 

何個の矢印が該当しましたか?
1~10のどれかにチェックがある場合は、口腔筋機能療法のご相談をお勧めします。

 

1~2 低位舌:安静時の舌の位置が正常位より低い位置に定着している
耳鼻科の受診も必要となります
4~6 口唇の力が弱い
7~9 異常嚥下癖:正しい飲み込みができない
10 発音に問題がある

 

上記のチェックの状態が継続すると、お子様の歯並びは簡単に崩れてしまいます。
もっとわかりやすくお伝えすると下記のような状態です。

 

歯並び

 

 

歯並びが悪くなるのは遺伝ではありません!

歯並びが悪くなるのは「遺伝」と思われている方が多いのですが、実はそうではありません。口周りの筋肉が弱く、バランスが悪く、また、舌の位置が悪かったり、舌の悪習癖があると起こりやすいといわれています。

具体的には悪い歯並びとして下記のような状態があります。

 

開咬

口を閉じても前歯に隙間ができて噛み合わない状態。
食べ物を噛み切るのが困難な方もいます。

開咬

 

上顎前突

上の歯が極端に前に出た状態。いわゆる出っ歯。

上顎前突

 

下顎前突

下の前歯が極端に前方に出た状態。いわゆる反対咬合、受け口。横顔がしゃくれたように見えてしまいます。

下顎前突

 

叢生

下の前歯が極端に前方に出た状態。いわゆる反対咬合、受け口。横顔がしゃくれたように見えてしまいます。

叢生

 

綺麗な歯並びを創造する「口腔筋機能療法」の特徴

口腔筋機能療法とは、口腔筋機能を育て、歯や顎を正しい成長に導くことです。具体的には「日々のトレーニング(口腔周囲筋・舌筋の訓練)」「トレーナーの装着」があります。これにより、口腔悪習癖の改善、歯並び改善、口腔筋機能の訓練、顎位置の正常化を促します。この訓練は早い時期から(3~8歳)から始められ、歯を抜かず、基本的に固定式の矯正装置を利用しないことが特徴的です。

 

利用する「トレーナー」のご紹介をします。
右のような装置を利用します。下記のような効用があります。

 

 

・前歯を整列させます
・舌を積極的に訓練します
・オトガイ筋の活性を抑えます
・良好な咬合を促します
・顎関節を脱力させます

Tk4

 

 

口腔筋機能療法の流れ

Step1 院長による口腔内診査

お子様の歯並びに関するお悩みをお聞きします。その際に治療費の概要等もご説明させていただきます。

 

Step2 院長による診査診断

診査診断結果をお伝えし、治療内容をご説明します。この際に治療費も決定します。

 

Step3 治療前準備

口腔内の型とり、口腔内写真、お顔・全身の写真を撮ります。この際に、契約書・同意書をかわさせて頂き、お支払いも行います。

 

Step4 治療開始

食べ方や飲み込み方、発音方法のトレーニングを通じて、無意識下の時に舌や口唇が正しい位置にあるようにしていきます。 また、口腔筋機能トレーナーをお渡しして使用方法の説明をいたします。トレーナーの装着時間は、日中1時間程度睡眠中となります。 通院は月に1回30分程度のトレーニングを行います。治療期間は、始める時期にもよりますが、約2年ほどとお考えください。

 

 

口腔の健康は歯並びだけでなく、全身の健康に関与しています。口腔悪習癖の改善、歯並びの改善、口腔筋機能の訓練、顎位置の正常化とともに、生活習慣病の抑制に繋がります。良く噛んで、美味しく、楽しい食事、そして素敵な笑顔、身体の健康をお子様にプレゼントしてみませんか?

 

 

※注意事項※

ご自宅での装置の装着をおろそかにすると口腔筋機能が鍛えられないために歯並びも綺麗に整えることができません。口腔筋機能療法は保護者様方の協力が重要なファクターです。

 

 

 

当院で歯科治療を受けられた患者様から頂いたご感想をご紹介しております。

ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。

患者様の声

 

 

症例に関しては症例集をご参照ください。